loveDorothy’s diary

育児と女磨き、ときどき愛犬とお勉強。ママとして、女性としても、ハンサムでありたいな。

Sponsored Link

フルタイム勤務のワーキングマザーの生活ってどんな感じ?

こんにちわ、loveDorothyです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

子供の保育園生活が3年目になり、今年の春から2歳児クラスに進級しました。

自分の都合で早い段階から保育園に通ってもらったのですが、毎日頑張って登園してくれている姫さんには感謝しかありません。ありがとう。

姫さんは少しずつできることが増えてきました。まだまだ助けを必要とする部分もありますが、子供が寝静まった後に自分の時間を持てる機会が多くなり、その度に自分が体力的にサポートすることが少なくなったんだなぁと子供の成長を感じさせられます。

 

前置きが長くなりましたが、少しずつ姫さんの保育園入園後のことや仕事のことを描き起こしていきたく、今回は私の1日の時間の過ごし方をお伝えしたいと思います。

 

目次

 

企業ワーキングマザーの平日タイムスケジュール

f:id:loveDorothy:20180506020003j:image

生活環境について

まず、私は以下のような環境で生活しております。

  • 勤務先:外勤(顧客先常駐)
  • 勤務時間:フルタイム勤務
  • 主な作業内容:デスクワーク、打合せ
  • 育児・家事参加度合い:がっつり(ワンオペレーション)

 

ご参考:フルタイム勤務を選択した時には、以下の記事を投稿しました。 

平日の時間の過ごし方

以下のような流れで時間を過ごしています。

  • 5:30 起床(前日に残した家事のボリュームによって早めることも)、家事、化粧
  • 6:10 子供起床、食事(準備・片付け含む)、登園・出勤準備
  • 7:20 保育園登園
  • 8:40 出勤
  • 12:00 昼休み(1時間)
  • 17:30 退勤
  • 18:30 保育園お迎え
  • 19:00 帰宅、食事(準備・片付け含む)、家事(洗濯機は毎日必ず回す)、お風呂
  • 22:00 子供と一緒に就寝

 

保育園を使用したワーママの1日に対する個人的なコメント 

  1. 子供に自我が芽生えたら、一層子供中心の時間にシフトしてもいいと思う

    子供が0歳児クラスの時は、21:00就寝、4:30起床という生活をしていました。けれども、子供が自我を持ち始め、かつ、身長・体重ともに大きくなってくるとどんなに鍛えている女性の腕っ節でもその毎日に耐えきれず、今の時間にシフトしてきました。ここは、臨機応変に。

     

  2. 理想の育児と現実の違いを心から受け止めると少し楽です

    私の周りにいる仲の良い先輩ママたちは、ワーキングマザーではなく、専業主婦の方々でした。彼女たちからは、育児そのものについての情報は得られるものの、子供に対して私が割ける時間が限られるため、やはり違いが出てきます。違いがあるのは仕方ないこと…と頭では分かっているのですが、比較対象が「専業主婦ママの育児」となってしまい。毎日焦っていました。

    「今日も寝かしつけがうまくいかず、22:00までに布団に入れたのに、寝てくれたのが22:30だった…お友達のとこは19:30なんだよな~…そんな時間は我が家はまだごはん中だし…はぁ~」とかなんとか…。

    保育園の先生に伺った理想とする睡眠時間(お昼寝合わせて12時間)も確保してあげられないことを子供に申し訳ないと毎日毎日悩んで悩んで仕方なかったです。

    そして思い悩んだまま、1歳児年度末の保育園の保護者会における話し合いにて、同じクラスのママの多くが「22:00過ぎても寝てくれない」という悩みを持っていたことを知りました。

    子供は毎日保育園で頑張っているし、楽しんでもいる。ただ、やっぱり家族との時間が一番安心できて、かつ、楽しいから寝るのが惜しくなっちゃうんだと気づけました。気づいたのが遅いのですが、この観点を持てただけで不安は解消し、子供への働きかけも変わりました。

    寝る前の1冊の絵本の語りかけだけでは満足いかず、もっと読んで!もっと遊ぼう!といった要求が、多くの子供が持つ自然なことだと分かったからこそ、自分が呼吸を整えて、もっとゆっくりゆったり子供に向き合ってみようと思えたのです。

    実際、自分がゆっくりゆったりしてしまうと、子供もつられてしまうことが多いです。また、良い悪いはあるかもしれませんが、子供がどうしても寝ようとしない日は興奮しないような遊びに付き合ったりすることもしています。進級してめっきりお姉さんになってしまって聞き分けが良くなってきたのもあるかもです。

 

ママが悩んで悩んで毎日を過ごしていても、ママが笑って過ごしていても、子供って一瞬にして成長して、一瞬にしてママの言っていることを理解してしまうようになるんですよね。

 

同じ環境下だと、同じ問題を抱えた方がいらっしゃるかと思います。

その方のご参考になれば幸いです。

 

MAHALO♡

 

これからも当ブログをよろしくお願いします。

※当ブログに記載されている写真や画像の「無断転用」「転載」を禁じます。 

2018.05.06 loveDorothy

 

関連記事  

2歳児★女子の言いまつがい

こんにちわ、loveDorothyです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

久しぶりの投稿となってしまいました。1年ぶりですね。。。

産後の時間の経過は驚くほど早く、姫さん、本日で2歳4ヶ月になりました。

 

今回はスマホからなので、後日、文面をキレイに整え直す予定ですが、備忘録を兼ねて、最近の姫さんの言いまつがい(正確には、歌いまつがい)をまとめておきます。

 

1.Let lt Go

姫さんは、まるでエルサのように、カッコよく、そして力強く歌ってくれます。

 

姫:「ありのぉ〜 ままのぉ〜!!…」

 

ここだけしか分からないので、ここだけループ。

 

しかし、何度も聞いていると…あることに気づく。

 

姫:「(姫の名前)のぉ〜 ママのぉ〜!!…」

 

姫:「(お友達の名前)のぉ〜ママのぉ〜!!!」

 

「ママ」違い…

惜しい…

 

いや、斬新…

ママには気づかなかったよ…頭いいな。

そのまま素直に大きく育って欲しい。

 

2.おべんとうばこのうた

小腹がすいてきた。

一緒に手遊びしながら歌おう!

姫:「これっくらいのぉ、おべんとうばこに、おにぎり、おにぎり、ちょいとつめて…」

 

姫:「きざーみしょうがに、ごましおふって…」

 

姫:「にんじんさん、さっくらんぼさん、しいたけさん、ごぼうさん…」

 

姫:「あなぁーのあいた、ごましおふって…」

 

私:!!!!????

 

姫:「にんじんさん、さっくらんぼさん、しいたけさん、ごぼうさん…」

 

姫:「あなぁーのあいた、ごましおふって…」

 

私:!!!!!?????

 

姫:「にんじんさん、さっくらんぼさん、しいたけさん、ごぼうさん…」

 

 

結局、その日、「レンコンさん」は、おべんと〜列車に乗れなかった。

 

ループが続いていくごとに、本人も何かが違うことをわかってきているものの、リズムが似ているだけに、抜け出せない…らしい。

 

3.何の歌でしょう?

問題、何の歌でしょうか?

 

姫:「いーから、いーから…」

姫:「ぽんっ、ポコリーン♪」

 

姫:「ぽ、ポコリーン!ぽ、ポコリーン!」

 

言いまつがい、歌いまつがいの域を超えて、歌詞では何もかすっていません。

 

正解は、「おどるポンポコリン」

まさかのタイトルだけがかすっているという自体。意外と記憶力がある…。

 

4.となりのトトロ

これもエンドレスの曲。

 

姫&私:「となりのト、トロ、ト、トーロ」

 

姫:「ハイ!ハイ!」

 

私:!???

 

姫&私:「ト、トロ、ト、トーロ」

 

姫:「ハイ!ハイ!」

 

必ず合いの手が入る。

保育園の先生だな。

 

まとめ

どうしようもない内容になったので、無理矢理まとめてみますが…

 

子供って、子供らしいどうしようもなく可愛らしく愛おしと感じてしまう不器用さを持っていて、それを普段は前面に出しているけれど、意外と結構、まわりの気づかないところで大人の事を見ていて、瞬時にそれを記憶してしまう恐ろしい洞察力と、ずば抜けた想像力の持ち主。

 

周りと足並み揃えることを良しとする社会(学校教育)だけれども、子供が今のままのびのびと色んなことに自信を持って自己表現できる環境を作っていきたいですね!(雑笑)

 

MAHALO♡

 

これからも当ブログをよろしくお願いします。

 

2017.11.06 loveDorothy

 

 

 

育休後の職場復帰でフルタイム勤務を選んだ3つの理由

こんにちわ、loveDorothyです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。

久々の更新です☆
最後の更新が2016年3月…長期に渡って放置してしまいました。
姫さんの保育園が決まってから、入園準備→慣らし保育→職場復帰…と、慌ただしく、自宅〜保育園〜会社と毎日駆け足で生活している間にあっという間に半年が過ぎていた…というところです。

久しぶりの更新なのですが、ここ最近の思うところをつらつら書かせていただきます。まとまりのない内容になるかもしれませんがご了承ください。<(_"_)>

 

目次

 

育休後の職場復帰★時短勤務?それともフルタイム勤務?

f:id:loveDorothy:20161101233221j:image

復帰のタイミングと勤務形態

2015年7月に出産し、翌年2016年4月末に職場復帰しました。

本来ならば、育休をフルフルに活用し、6月末に復帰したいところでしたが、昨今の保活事情を考え、育休を繰り上げて仕事に戻っています。


勤務形態は、4月早々からフルタイム勤務。 

0歳児クラスでは時短勤務されているママさんが多く、フルタイム勤務はごく少数。同じクラスの乳児は9人ですが、この環境なのは、もしかしたら我が家だけかもしれません。実態は分からない部分もありますが、登園・降園時刻記入一覧を見る限りそんな感じです…。朝7時過ぎに保育園に預けて、17時にお迎えのご家庭が多いです。

 

我が家は7時に預けて18時半にお迎え。

毎日のお迎えでは私の姿を見つけて全力で近づいてくる姫さんが、とても愛おしいです♡(たまにツンツンあり。)

 

本当、これがあるから毎日やっていける。ワーキングマザー絶賛頑張り中〜

 

私が復帰早々からフルタイム勤務を選んだ3つの理由

私がフルタイムで復帰することを選択した背景には、以下のことがありました。

 

  1. 時短勤務をしても会社にいる時間はフルタイムとほぼ変わらない

    時短勤務をする場合、私の勤務先では6時間・7時間の2つの選択肢しかありません。

    8時間勤務からマイナス2時間の6時間勤務を選択した場合、ざっくり1か月20営業日換算でお給料は約1/4カット、7時間勤務を選択した場合は約1/8カットとなります。6時間勤務でも7時間勤務でも、お昼の時間は変更されないため拘束時間がプラス1時間。

    拘束時間が長い割にお給料へのフィードバックが少ない6時間は、自分の労力に割が合わない気がして、端から選択肢として存在してませんでした。


  2. フルタイムで働く場合にはフレックスが適用される

    私の会社では、通常勤務の場合、フレックスタイムが適用されます。コアタイムは9:00〜12:00。始業時刻は8:30、終業時刻は17:30。勤務時間がありますが、それよりも毎朝30分早く出社して、30分早く帰宅するようにしています。また、フレックスタイムが使える場合、事情により8:30の始業に間に合わなくても30分間の猶予が与えられます。勤怠上マイナスになった部分は、日々の5分〜10分間の残業時間を溜めていけば1か月以内には相殺されています。逆に時短勤務にすると、その猶予がなくなるため、遅刻扱いに。遅刻2回で欠勤扱いになるため、有給に手を出さなければならなくなるという点も考慮しました。


  3. ボーナスやキャリアへの影響が大きい

    私がフルタイム復帰を決めた1番の理由かもしれません。自分の頑張りの評価・キャリア形成について強く意識しました。恥ずかしいですがはっきりと言ってしまいますと、昇級や賞与というお金は、私にとって、やはり働くうえでの大きなモチベーションになっています。

    また、働いている時間は1人の社会人として一生懸命頑張っているので、会社からの評価の際に、単に「時短だから…」という理由で相対的に(評価する前から)評価を下げられるのが嫌だなぁ…と感じました。もうキャリアウーマンではないかもしれないけど…、ワーキングマザーとして、(周りからの評価は仕事もプライベートも中途半端かもしれないけど)自分の中では両方について一生懸命考えて、創意工夫を凝らしながら行動している。だからこそ、自分の納得いくフィードバックを得たいと思いました。

 

先日、上司との上期評価面談をしましたが、その際に「4月から復帰しているし、このままいけば評価は標準値をあげることができそう」と言われました。6月の評価(ボーナス)の際には、「産休明けなので、自動的に最低ランクになってしまう」と言われていたので、ベースラインに戻れることが少し嬉しかったです。

 

フルタイム勤務という選択に対して思うこと

正直、全く楽ではありません。

「ホントしんどーい!!!」と頻繁に嘆いちゃうくらい!笑


言葉では全てを表現することが難しいですが、産休中にある程度覚悟していたものの、それ以上に体力・集中力・精神力が必要になり、疲弊しています。

 

復帰当初は、緊張のせいか、体が疲れているのに頭は高速回転しているような感覚で…かつ、次の日が気になって眠れない、という状況が続いていました。

卒乳していなかったというのもありますが、あの頃は1日の睡眠時間が平均2.5〜4時間。最長でも6時間睡眠で生活していました。

今では「よくこんな生活できたなぁ…」なんて思います。

 

仕事もまじめに取り組み、家事もバッチリこなす…なんて夢のような話!

私の場合は、家事については少し甘えた考えを持っておりまして、誰のフォローもない場合ならば余計にかもですが、自分の「毎日やる!」と決めたこと(家事)の最低ラインをより低めに設定してしまってます。(目指せ!40〜60%)
これがいいのか悪いのか分からないですが、そうして出来た時間で子供と触れ合う時間や自分のための時間を確保しています。

 

1日24時間というのは皆平等に与えられていて、どう足掻いても増減することが出来ません。
仕事に多くの時間を割いてしまうことに罪悪感を感じる部分もありますが、保育園に預けられるうちは、保育園に甘えたいと思っています。

逆に、少し個人の感覚的な話になりますが、小学校に上がると放課後の時間の使い道が重要ですよね。鍵っ子かつ小学生になる時に引越しを経験した私は、放課後の習い事に1人でバスに乗って通わなきゃならなかったり、結構孤独を感じた事があったように思います。なので、今から姫さんが小学校にあがるときの働き方については、子供との時間を中心に出来るように考えていきたいという思いがあります。

 

久々の更新で、まとまりがなく、何とも言えない書きっぷりになってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

育児・ワーママ職場復帰ネタで書きたいものがありますので、時間を見つけて少しづつ更新していきたいと思います。

 

MAHALO♡

 

これからも当ブログをよろしくお願いします。

※当ブログに記載されている写真や画像の「無断転用」「転載」を禁じます。 

2016.11.01 loveDorothy

 

関連記事  

 

【離乳食ストックログ】生後7か月編 その2

こんにちわ、loveDorothyです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

姫さんは既に生後8か月を迎えておりますが、生後7か月後半の離乳食ストックログをまだまとめられていなかったので、こちらで紹介させていただきます。

 

写真と作り方をただ載せていくだけになりますが、お付き合いいただけると嬉しいです。<(_"_)>

 

目次

 

作った離乳食ストックたち

調理①:7倍粥・ナス・ピーマン・野菜スープ(生後7か月17日目)

f:id:loveDorothy:20160309010444j:image

f:id:loveDorothy:20160309010446j:image

この日に作ったのは4品目。

 

  1. 7倍粥
    大さじ3のお米に対して、水300ml。炊飯器のおかゆモードで作っています。
    25mlのフリージングトレーで12食分作れました。
    [1食分:25ml]


  2. ナス
    はじめて食べさせる食材
    皮を剥き、水に5分ほど浸してアクを取り除き、みじん切りにして、昆布と鰹節のダシで煮込みました。みじん切りは1〜2mmくらいの大きさにカット。
    ナスは中くらいのサイズのものを1つ使用。10mlのものが9食分、20mlのものが4食分作れました。
    [1食分:10ml・20ml]


  3. ピーマン
    はじめて食べさせる食材
    みじん切りにして茹でました。出来るだけ長い時間茹でて、ピーマンが持つ独特の甘みを出す。みじん切りは1〜2mmくらいの大きさにカット。
    使用したのはピーマン1つ。15mlのフリージングトレーの底に薄く敷きました。これで1〜2gくらいの量のものが6食分作れました。
    好き嫌いが出そうなので小さめに。
    [1食分:2g]


  4. 野菜スープ
    にんじんとたまねぎを適当に切って茹でた際の茹で汁。
    15mlのフリージングトレーの3割くらいまで入れてます。1食分、だいたい5〜7ml。
    [1食分:5〜7ml]

    ※にんじんのストックが残っていたので、茹でた具材は、大人用のお味噌汁に。

 

調理②:バナナ・いちご・かぶ・にんじん・たまねぎ(生後7か月19日目)

f:id:loveDorothy:20160309223352j:image

f:id:loveDorothy:20160309223402j:image

f:id:loveDorothy:20160309223416j:image

この日に作ったのは5品目。

 

  1. バナナ
    すり鉢で粗くすりつぶしました。
    (普段はフリージングバックにバナナ1本を入れて上からつぶしてペースト状にしています。)
    バナナ1本を使用。15mlのフリージングトレーの7割くらいまで入れて冷凍。
    9食分が作れました。
    [1食分:10ml]


  2. いちご
    みじん切りにしました。
    みじん切りは出来るだけ小さくしたかったのですが、難しく、2〜3mmくらいの大きさにカット。

    (ちなみに、ゴックン期は、お湯でさっと茹でてから、こしていました。)
    不揃い小粒のいちごを購入。パックの中の甘そうなものを選び、14個使用。
    15mlのフリージングトレーの8〜9割くらいまで入れて冷凍。9食分作れました。
    (1食分2粒の想定でしたが、思ったよりも多く作れましたよ。)
    [1食分:12ml]

    ※みじん切りする時は、まず、いちごに対して縦に包丁を入れるのがオススメです。はじめに横に切ってしまうと繊維が壊れるせいか、果汁がたくさん出てしまい、みじん切りしにくくなります。


  3. かぶ
    はじめて食べさせる食材
    皮を厚めに剥いて、みじん切りにして茹でました。1〜2mmくらいの大きさにカット。
    使用したのはかぶ1個。
    煮汁を足しながら、25mlのフリージングトレーの4割くらいまで入れて冷凍。
    12食分作れました。
    [1食分:10ml]

  4. にんじん
    みじん切りにし、茹でました。1〜2mmくらいの大きさにカット。
    にんじんは中のものを6cmくらい使用。煮汁を少し足しながら、15mlのフリージングトレー7割くらいまで入れたもの4食分と、25mlのフリージングトレー6割くらいまで入れたもの4食分が作れました。
    (スペースの問題もあって、大きさはちょっと失敗したなぁ〜という感じです。)
    [1食分:10ml・15ml]

    ※にんじんについては、前回と同様です。
    [関連記事]【離乳食ストックログ】生後7か月編 その1 - loveDorothy’s diary

  5. たまねぎ
    みじん切りにし、レンジで加熱しました。
    みじん切りは2〜3mmくらいの大きさにカット。レンジ加熱は5分ほど。
    たまねぎ中1/2個使用。15mlのフリージングトレーに4割ほど入れて冷凍。8食分作れました。
    [1食分:8ml]

    ※レンジ加熱は難しかったです。(失敗かも…。)
    みじん切りするとある程度水分が出るのでそのまま加熱して良いと思い、はじめに3分加熱しましたが、水分がなくなりカピカピに…。さらにたまねぎの独特のツーンとする匂いが…。慌てて水分を足し、2分加熱してみましたが匂いは消えませんでした。

 

調理③:さつまいも・大根(生後7か月23日目)

f:id:loveDorothy:20160309223428j:image

この日作ったのは2品目。

 

  1. さつまいも
    みじん切りにし、昆布と一緒に煮て柔らかくしました。
    みじん切りの大きさは2〜3mm、昆布は沸騰するくらいで取り除きました。
    使用したさつまいもは『あまゆう』という種類のもの。加熱すればするほどねっとりした食感と甘さが増すそうです。
    さつまいもは小さめのものを1本まるまる使用。15mlのフリージングトレーに8〜9割くらい入れて冷凍。12食分作れました。
    [1食分:13ml]

    ※ゴックン期には、茹でて、つぶして、漉していました。さつまいもは縦の繊維が多いです。面倒で時間がかかりますが、ゴックン期はしっかり茹でて、つぶして、漉しての工程を踏んだ方が良さそうです。

  2. 大根
    みじん切りにし、下茹でした後に昆布と鰹の合わせダシで煮ました。
    みじん切りは2〜3mmくらいの大きさにカット。既に作ってあった合わせダシの冷凍ストックを使用して煮ています。
    太めの大根を5cmほど使用しました。煮汁を少し足しながら、15mlのフリージングトレーに7割くらい入れて冷凍。12食分作れました。
    [1食分:12ml]

 

調理④:鯛・サーモン・マグロ(生後7か月25日目)

f:id:loveDorothy:20160309223434j:image

この日に作ったのは3品目。


  1. はじめて食べさせる食材
    茹でてすりつぶしました。
    鯛のお刺身を2切れ使用。
    15mlのフリージングトレーの底に薄く敷き詰めて冷凍。
    5食分作れました。
    [1食分:3g]

  2. サーモン
    はじめて食べさせる食材
    茹でてすりつぶしました。
    サーモンのお刺身を2切れ使用。
    15lmのフリージングトレーの底に薄く敷き詰めて冷凍。
    7食分作れました。
    [1食分:4g]

  3. まぐろ
    茹でてすりつぶしました。
    まぐろ(赤身)のお刺身を4切れ使用。
    15mlのフリージングトレーの底に薄く敷き詰めて冷凍。
    12食分作れました。
    [1食分:4g]

 

この日に初節句(ひな祭り)のお祝いをしました。

お祝いには海鮮ちらし寿司を作りました。ひな祭りのため、スーパーで手巻き寿司用にいろんな種類のお刺身が入ったセットがお買い得商品になっていたので、そちらを使用しました。鯛やサーモンは割高な印象だったのですが、こういう季節イベントを上手く使って購入できたので良かったです。

 

ストックを作っていて気付いたこと

離乳食の消費量は増し、ストック作りの間隔は短く

生後6か月までは1回食で食べる量も少なかったのですが、生後7か月に突入してから、2回食、食べる量が断然増えました。

「1食の中でたくさんの品目を食べてもらいたい」という思いがあるので、離乳食ストック作りも時間がかかりますし、消費が速いため作る間隔も短くなりました。

 

食費もアップ!いい感じにかかります…

食費が、+0.8人前くらい食費がかかるようになりました。

買い物の際は「出来るだけ美味しそうな食材、旬でお買い得なもの」を、袋や房のものは「小さくても良いから個数の多いもの」などを選んでいます。常にお財布と相談をし、食材にはお金をかけないように意識していますが、「バランスかつ多くの品目を…」と考えると結構お値段が張ります。姫さんの離乳食葉ものは葉の部分だけ、皮の部分は固いため分厚く剥く…など、色々と制限があることが影響しているかもしれません。姫さんがしっかり食べてくれるので嬉しいんですけどね。(*^^*)

3月からは、食費の予算を少し増やしました。

 

省エネ・節約のためにも、姫さんの離乳食作りで出た食材の残りを上手く活用する料理を考えたり、時短出来るような工夫をこれからもっとしていきたいと思っています。

 

MAHALO♡

 

これからも当ブログをよろしくお願いします。

※当ブログに記載されている写真や画像の「無断転用」「転載」を禁じます。 

2016.03.12 loveDorothy

 

関連記事 

 

うちはコレにしました4(育児日記&成長記録)

こんにちわ、loveDorothyです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

Welcome March〜☆

先日、姫さんは生後8か月を迎えました。

生後7か月記録を書くことができないまま、1か月あっという間に過ぎてしまいました。ブログを継続させたい思いはあるのですが、「姫さん≦ブログ」という状態にはなりたくないと思っております。彼女の今しか見れない姿を見て、一緒に遊んで、楽しい時間を過ごそうと思うと、姫さんが動き回るようになった最近では、こちらも結構な体力を使い、夜には2人でバタンキュー…。そんな日が続いております。

生後7か月の成長および離乳食の記録については、また改めて書かせていただく予定ですので、よろしくお願いします。

 

さて、今回は普段、私が使用している育児日記と成長記録を紹介しようと思います。

 

目次

 

うちはコレにしました(育児日記&成長記録)

お子さんの成長記録を残す方法って、たくさんありますよね。

何かの記念日に手形や足形を残したり、月齢の変化を写真で残したり、ショートブログとでもいうのでしょうか…インスタグラムやツイッターなどのSNSで記録するなどもありますよね。

我が家では、当ブログに加えて、インスタグラム、1年間の育児日記、20年間の成長記録本を使用して姫さんの記録を残しています。

今回は、私の使用している育児日記と成長記録本について書かせていただきます。

 

1.『新版 わたしの育児ノート』(主婦の友社)

まずは、私が毎日つけている育児日記について。

主婦の友社から出ている『わたしの育児ノート』を使用しています。

下の写真に書かれている通り、1年分の育児に関することが書けるノートになっていますよ。

f:id:loveDorothy:20160225072957j:image

f:id:loveDorothy:20160225073010j:image 

日記を書くページは少し面倒なのですが、日付、生後日数を手書きで書き込んでいくタイプになっていて、見開きで一週間分になります。

 

f:id:loveDorothy:20160225082350j:image
授乳、うんち・おしっこ、ねんねについて、時間軸で記録できるようになっています。

『きょうの赤ちゃん』『私のスケジュール』という項目もあり、自由に使えます。

日付と生後日数の記載はやはり面倒なのですが、毎日書くわけではなく、時間のある時にガツーンっと4か月分など書き込んでしまえばいいことなので、気になりません。使い始め当初は、面倒くさがりな私なのでちゃんと続けられるか心配だったのですが、なんだかんだ続けられています。

 

育児日記は、産後に病院でも無料でいただけたりするので、それを使用しているママさんも多いみたい。私も産院で配られた時は「買わなくてよかったんじゃーん!」なんて、出費がかさんでいた時期でもあったので、ムダな買い物をしたんじゃないかとがっかりしたのですが、今思うと、この育児日記を購入して正解だったなと思います。

 

育児日記をつけると、赤ちゃんの体調や成長の変化を俯瞰してみれるのが良いですよね。どんな日記でも良いと思うのですが、ずっと飽きずに使って来れたのには、この育児日記の良さがあると思うんです。

 

ここで良かった点をあげておきますね。

  1. シンプル
    挿絵などがなく、至ってシンプルなので、自分なりにカスタマイズしやすいです。
    生後間もない頃は、混合授乳だったので、『授乳』の欄には、母乳は「○」で、ミルクは「△」と飲ませた量を記載するようにしています。最近離乳食が始まったので、離乳食は「(フォークとナイフのマーク)」、おやつをあげた場合は「リボンあめのマーク)」で書き記しています。
    うんちとおしっこについても同様にマークを決めて、うんちは「(うんちマーク)」、おしっこは「(しずくマーク)」にしています。

  2. リングタイプのノートではない
    左利きなので、リングタイプのノートが苦手。出回っていた育児日記はリングタイプのものが多く、このノートを見つけた時にはちょっと嬉しかったです。

  3. メモ欄が適度にある
    この日記の『きょうの赤ちゃん』『memo』欄をフルに活用しています。
    『きょうの赤ちゃん』には、低月齢の頃は沐浴の時間を書いていました。ある程度生活リズムが整ってきたら、起床時間・就寝時間・お風呂の時間を。離乳食が始まったら、それに加えて、何を食べさせたかを記録しています。
    『memo』には、一週間を通して姫さんに見られた成長の変化や面白かった出来事などを記録しています。

  4. ちょっとしたコメントが添えられている
    ほぼ日手帳が大好き。(そんなに毎日書いているわけではないんですが…)
    こういった一言が添えてあると、少し嬉しくなるタイプです。
    f:id:loveDorothy:20160225073034j:image
 
色々と良い点をあげましたが、私はこの育児日記をこんな感じで使用していました。
 
低月齢の頃はこんな感じ。主に授乳の状況を把握するために使用してました。
f:id:loveDorothy:20160307114021j:image
 
今はこんな感じ。生活リズムの把握と、離乳食の記録がメインとなっています。
(2月中旬の記録になっていますが…この記事もともと2月中にアップする予定で準備してました…笑)
f:id:loveDorothy:20160307114030j:image
 
 

 

2.『HAPPY BIRTHDAY BOOK』(自由国民社)

こちらは誕生から20歳までの記録を残せる優れもの☆☆

f:id:loveDorothy:20160307121849j:image

上の写真(↑↑)はカバーです。

 

下の写真(↓↓)が実際の本です。

この絵はカバーになっていて、外すことも可能!実際の本はベースが白。金色の文字で小さく「HAPPY BIRTHDAY BOOK」と書いてあります。

f:id:loveDorothy:20160307121857j:image

 

1ページ目はこんな感じ。何を書こうか…すごく考えてしまいます。

f:id:loveDorothy:20160307121916j:image

 

生まれた時のことや初めてできたことの記録、0歳の間は月齢ごとの記録、1歳からは年齢ごとに記録が残せるようになっています♡どのページもかわいいですよ!

各ページには「Photo here」と書かれていて、写真を貼れるスペースが用意されています。

f:id:loveDorothy:20160307122024j:image

f:id:loveDorothy:20160307122008j:image

f:id:loveDorothy:20160307122012j:image

f:id:loveDorothy:20160307122021j:image

 

また、表紙の見返しには手形・足形が残せるようになっており、裏表紙の見返しには身長・体重が記録できる表が用意されています。

 

まだまだあまり書き込めてはいないのですが、毎月、毎年、さまざまなイベントごとに色々記録していきたいなぁ〜と思っています。

 

 

余談 
このほかに、育児や家計などについて「もう少し詳しく情報を残しておきたい!」という時のために『ほぼ日手帳』のカズンも使っています。写真をプリントアウトして貼り、コメントを書いたり、離乳食やイベントで作ったものの作り方などを記録して使っています。
 
憧れはkaoringoさん。彼女のように、ほぼ日手帳と付き合っていけたらいいなぁ…なんて思っていたりするんですが、私には絵心のセンスがないのが悲しいところです。
 
 
 そして、実はオリジナルも持っています。
こちらは心の中や頭の中を整理するときに使っています。自分の中での小さな気づきや考えたこと・モヤモヤしたことを書き留めるのがメイン。
このオリジナルの使い方は、今も昔も変わらないのですが、日々の些細なことを書き留めておくと、1年を振り返っていた時に「こんなことで悩んでいたのか〜(今考えると、どうってことなかったなぁ…)」なんて、自分を客観的に見れて、自分の弱いところや強いところ、思考や嗜好の偏りなどにも気付けて楽しいです〜♪
 
余談が続いてしまいますが…
仕事の時は、フランクリンプランナーのオーガナイザーを使用しています。
ほぼ日手帳と同じで、1日1ページ。リングではなく、開いた時に「ぺったん!」っとなってくれるところが好きです。タスク管理がしやすい形式になっているのでこちらを愛用しています。
 
 

わたしのオススメ

 

 

 

www.1101.com

 

MAHALO♡

 

これからも当ブログをよろしくお願いします。

※当ブログに記載されている写真や画像の「無断転用」「転載」を禁じます。 

2016.03.07 loveDorothy 

保育園不足問題について思ったことと反省したこと

こんにちわ、loveDorothyです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

あと一週間ほどで2月も終わり。あっという間ですね。

今月は日数が少ないので、お仕事をされている方は忙しいのではないでしょうか。

 

姫さんは、来月上旬に生後8か月を迎えます。

保育園の申し込みの結果も来月の上旬に通知されるので、ちょっぴりドキドキしながらも「もう毎日一緒にはいられないのかぁ…」と寂しい気持ちを抱えながら過ごしています。

 

「保育園落ちた〜…」なんちゃら…というブログが、テレビ・インターネット問わず、各メディアで取り上げられていますね。

「落ちたらどうしよう…」と、保育園申込書を提出する時は不安でたまらず、夜寝れない日々が続いて、前日はそわそわしてどうしようもなくて、徹夜明けで申込書を提出しに行ったことを思い出しました。保育園に入園できるかどうかって、共働きの家庭にとってとても深刻な課題だと思います。

 

けれども、このブログがこれだけメディアで取り上げられると、なんだかメディアに作られた話のような気もしました。保育園に落ちたら、きっと私は他の保育園に入園できないか…とか、この先どうして行けばこの問題が解決するか…など色々と情報を入手しようと動き回るのではないか…そんなことを考えたからです。怒りというよりも、青ざめる方が強いと思います。

匿名なので何も分からないんですけど、もしメディアによって投稿されたものだとしたら、そのチカラの強さや影響力は恐ろしい。最近はテレビなどでもブロガーが実際に顔を出してコメントをしているのを見ますし、インターネットの情報とテレビの情報が密接に絡んでいるのも見て取れますもんね…。

 

とは言え、高齢者の生活を支える現在の年金を支払っているのは私たち。これからの将来は自分の子供たちが支えていく。それなのに私たちが高齢者になった時は、年金の支給対象年齢は上って、現在よりも支給金額は減っている。以降どんどん状況は悪くなっていくなんて、お先真っ暗…。

そんな中、低所得高齢者へ3万円の臨時給付。保育園不足問題そっちのけで、そんなことを可決されてしまうと不満が出るのも当然のこと。「やってらんな〜い!」ってなってしまいますよね。そして保育園に入園できなかったら「一億総活躍社会なんてなんなんだよ〜」となるのも分かります。

 

前に、安倍内閣 産業競争力会議 民間議員を務める小室淑恵さん((株)ワーク・ライフバランス代表取締役社長)の講演を聴講しました。その際「安倍首相の政策は育児だけではなく介護も含まれている…」とお話しを伺っています。

メディアでは、少子化なら「保育園不足問題」、高齢化なら「介護問題」が取り上げられます。しかし、1人あるいは1家庭のライフプランでいうと、それぞれは個別ではなく、つながっています。「共働きをしながら育児をこなし、やっと子供が手が離れたと思うと介護をすることになる。」と小室さんがお話しされていたのが印象的でした。

今まで『男は外で働き、女は家を守る』ということが日本では一般的でしたが、共働き世帯が増えています。働き続けながら育児をするだけではなく、働き続けながら介護もするようになります。実際に、私の会社では、介護のために時短勤務や制限を設けて働いている方もいます。育児だけではないのです。これから多くの方の働き方が変わっていきますし、各企業の人事もそういう将来に向けて動き始めているのが現状です。

 

ただ、今回、政治への関心が薄く、今まで政治に参加してこなかった自分の行動を反省しました。現状を知り、これからの将来、自分の歩もうとしている人生にはどういうものが必要になっていくのか。これは自分の家計のやりくりと同じで、日々変化していくけれども、自分の中で色々と構想して行動していかなければならないのだなと気付かされました。そしてそれを日本の政治に反映させるように、小さな1票で働きかけなければと…。

 

政治に全然興味を示しておらず、今日本ではどんな政策がとられているのか分かっていないため、このような薄っぺらいことしか書けませんが、より良い国になるよう自分も積極的に参加していきたいと思います。

 

MAHALO♡

 

これからも当ブログをよろしくお願いします。

※当ブログに記載されている写真や画像の「無断転用」「転載」を禁じます。 

2016.02.24 loveDorothy

トーストするならココナッツオイルを使ってほしい!リゾート気分な朝ごはん

こんにちわ、loveDorothyです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

日差しがだんだん春っぽくなってきましたね。北風が強く吹く日でも、カーテンを開けて部屋の中に太陽の光を入れると、室内があたかかく感じられるようになりました。

 

我が家には東側と南側に窓があります。特に東向きの窓から入ってくる朝日が気持ちよく、休日や少し心に余裕のある朝には、ステキな朝ごはんが食べたくなりますね。

 

ココナッツオイルでサクッとほんのり甘いトーストが好き

最近、朝ごはんやおやつの時間など、ちょっと小腹がすいた時に、ココナッツオイルでパンをトーストしています。

 

「こんがり焼いたトーストには、バターかマーガリンでしょ!?」

と、昔は思っていたんですが、1〜2分トースターで焼いた食パンをそのまま食べるのも美味しいことに気づきまして、トーストの食べ方を少し変えてみました。

 

もともと食パンが好きで、平日の朝はサンドイッチを作り、パパさんと半分こにして食べていたんです。ですが、「朝ごはん食べると、太る」と根拠のない謎の発言をされて、1人分しか用意しなくてOKになったので、手間のかからないトーストにシフトしてました。

パパさんの主張は何でも、朝ごはんをしっかり食べると、昼ごはんもしっかり食べてしまうらしく、夜ごはんも私ががっつり用意しているので食べてしまって、結果「太る」んだとか。一番の原因は、毎日のアルコールと運動不足だと思うんですけどね。

 

ただトースターでパンを焼いて食べる。それだけでも美味しいのですが…。

春が近くなってくるちょっとしたウキウキ感と、単なるトーストがマッチしていない気がして、もう少し手間のかかる…ちょっぴりLOHASなモノを求めてしまいました。

 

そこにぴったりだったのが「ココナッツオイルのトースト」だったのです〜

 

私がオススメする「ココナッツオイルトースト朝ごはん」の作り方 

f:id:loveDorothy:20160223013920j:image

<材料>1人前

  • ココナッツオイル………………大さじ1
  • 食パン……………………………1枚
  • いりごま(白)…………………適量
  • バナナ……………………………1本

 

<作り方>

  1. ココナッツオイルをフライパンで熱する
  2. 半分に切った食パンを熱したフライパンで両面焼く
  3. バナナを輪切りにし、お皿に盛る
  4. 焼き上がった食パンをお皿にのせ、上からいりごまを適量ふりかける

 

作り方はとってもカンタン!(レシピとして書くまでもないですかね…。)

『ココナッツオイル』で焼かれた部分はほんのり甘くてサックサク!驚くほど舌触りが軽く、全く油っこくありません。このサクサクにプラスして、ふりかけたごまがとても香ばしいですよ。

トーストがサクサクで香ばしく、少しお口直しに甘いものが食べたくなるので、私はいつもバナナと一緒にいただいています。トーストとバナナを交互に食べるとパクパク食べれて、ついおかわりしちゃったりします。

『朝ごはん』と書きましたが、おやつでもぴったりですよ〜♪砂糖を使わずに、全て素材の味で美味しくいただけるので、小さなお子さんにもオススメです。姫さんがもう少し大きくなったら一緒に食べたいなぁと思っております。

 

一緒に聴いてほしい!一瞬でハワイにいる気分になれるオススメのBGM

ココナッツオイルトーストを食べる時ももちろんですが、天気が良く心地の良い朝に、いつも私が聴いている曲があるので、紹介させていただこうと思います。

これぞハワイ!というような1枚です。PCからではAmazonにて試聴が出来ます。

1曲目からとってもステキなのですが、2曲目のTeresa Bright(テレサ・ブライト)さんの「Heavenly Island (A'e Halawai)」が大好き。この曲を聴くと、ハワイの心地よい南風を思い出します。彼女の透き通る声も魅力的。すっごくすっごくオススメなので、良かったら聴いてみて下さい。

 

これから少しずつ、自分の好きなBGMも紹介していけたらよいなぁと思っています。

 

 

 

MAHALO♡

 

これからも当ブログをよろしくお願いします。

※当ブログに記載されている写真や画像の「無断転用」「転載」を禁じます。 

2016.02.23 loveDorothy

Sponsored Link