loveDorothy’s diary

育児と女磨き、ときどき愛犬とお勉強。ママとして、女性としても、ハンサムでありたいな。

Sponsored Link

【離乳食ストックログ】生後7か月編 その1

こんにちわ、loveDorothyです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

『離乳食ストックログ』なるものを、始めてみようと思います。

 

『うちはコレにしました』に続くシリーズものになるのですが、なぜ『離乳食ストックログ』なのか…と言いますと、ここ最近の生活で離乳食作りに圧倒的に時間を割いているからです〜!

正直なところは、毎日、姫さんと戯れるか、離乳食を作るか…これしかしていないから、話題もあまりないっていうわけです。(汗)あれこれ書きたいことは山ほどあるのに、姫さんと戯れている間に何を書こうとしてたか忘れちゃったりもします。(笑)

 

このシリーズでは、どんなものをストックに作ったかを記録します。

何をどう作ったか忘れてしまったりするので、ここに残せておけるのはありがたいです。読んでいただいている皆様の参考になればと思いますが、私の記録用という部分が強いと思うので、もしアレな場合はスルー願います。<(_”_)>

このシリーズにはタイトルに【離乳食ストックログ】というのを入れるようにしますね。また、ここでは何を作ったかだけにとどめ、今まで通り、姫さんの反応については、『離乳食記』に書かせていただきます!

 

作った離乳食ストックたち(調理:生後7か月11日目)

 f:id:loveDorothy:20160220002325j:image

今回作った離乳食ストックは5品目

  1. しらす
    茹でて塩抜きして、みじん切りにしました。生後7か月になったので、食感に変化を。
    (今までは、みじん切りではなく、すりつぶしてました。)
    しらす1パック分を、25mlのフリージングトレーの底に薄く敷き詰めて冷凍。
    だいたい1つ5mlくらいの量かな…。

  2. ほうれん草
    茹でて細かいみじん切り。生後6か月の時にあげているので、こちらも食感に変化を。
    (今までは、ミキサーで少量のお湯と一緒にペースト状にしていました。)
    あまり変化がないかもしれないけれど、前よりは
    少し大きめのみじん切り。
    6束のほうれん草の葉の部分を使用。15mlのフリージングトレーの真ん中まで入れて冷凍。
    だいたい1つ7mlくらいの量。

  3. にんじん
    茹でて細かいみじん切り。1〜2mmくらいの大きさにカット。
    生後6か月の時にあげているので、こちらも食感に変化を。
    にんじん中を6cmくらい使用。15mlのフリージングトレー7割くらいまで入れて冷凍。
    だいたい1つ9mlくらいの量。

  4. さといも
    はじめて食べさせる食材
    茹でて、つぶして、こして。そのあと鰹と昆布の出汁でのばしました。
    はじめて食べさせるので、1つは小さじ1くらいの大きさに。
    その他は、小さじ2くらいの大きさにしました。25mlのフリージングトレーの真ん中間で入れて冷凍。
    粘りがあるので、小分けにするのが結構大変でした。

  5. ツナ
    はじめて食べさせる食材
    これはツナ缶(スーパーノンオイル)をそのまま小分けに。
    クセがあって食が進むか不安だったので、小さめにしました。15mlのフリージングトレーの3割くらいまで入れて冷凍。
    だいたい1つ5mlくらいの量。

ストックを作る時に気をつけていること

現在、冷凍庫の中には13品目くらいのストックが入っています。離乳食が今は2回食なので、同じものを使わなくていいように気をつけています。

離乳食のメニューは、「混ぜ粥・主菜・果物」としています。混ぜ粥は、お粥・たんぱく質源・野菜を混ぜたもの。ストックは圧倒的に野菜・果物が多いです。

フリージングトレーめいっぱいにして1品目の冷凍はしません。1つ15mlの容器なら、最高でもその7割(10mlくらい)までしか埋めません。1食で多くの品目食べさせるためと、ごはんを飽きさせないためにそうしています。

生後5か月の離乳食始めた頃に1つ15mlのストックをたくさん用意して、結局その味が嫌いだったり、途中で味に飽きてしまい食べてくれなくなるという失敗を経験したんです。。。。

出汁のストックも、1つの量を多めにしすぎると、食べさせる時に水っぽくなるので、15mlとかでストックを作るのがオススメです!

 

と、こんな感じでこれから記録を残していきますので、もし良かったら、また読んで下さい☆

 

MAHALO♡

 

これからも本ブログをよろしくお願いします。

※当ブログに記載されている写真や画像の「無断転用」「転載」を禁じます。 

2016.02.20 loveDorothy

人気のエルゴベビーの抱っこ紐。公式サイトが紹介するおんぶのやり方が斬新!

こんにちわ、loveDorothyです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

現在7か月のうちの姫さん。生後6か月の後半でつかまり立ちが出来るようになったのですが、本日伝い歩きしました。4月生まれで姫さんと同い年のハトコちゃんは昨日歩けるようになったんだとか…。どちらも成長が早いんでビックリ!

姫さんは目を離すとすぐにイタズラするし、まだつかまり立ちでフラ付くので頭を色々なところにぶつけそうで手も離せない状態で、ママは彼女の背後で常にガードの姿勢をキープ。姫さんが起きている間は目が離せないので、スマホ・PC・テレビを禁止。1日中緊張しっぱなしということもあり、体力が持たず、夜に姫さんと一緒にバタンキューな日々が続いています。

 

エルゴベビー抱っこ紐、公式サイト紹介のおんぶのやり方が斬新だった!

姫さんが生後6か月になった頃。

前進のスピードは遅いものの、ハイハイやズリバイをするようになったため、目が離せなくて「エルゴの抱っこ紐で『おんぶ』をしてみよう」と思い立った時のこと。

 

スマートフォンの検索で「えるご だっこひも おんぶ」って入力して、動画が見やすいと思いGoogleの動画タブを開いたんです。ですが、動画で上位に出てきたのは一般投稿ばかり…。

 

初めてエルゴの抱っこ紐を使った時に参考にしたのは公式サイト。

初めて使うし、インサートを使うから、まずは公式サイトを一目見なければ!

当時は、そんな思いで公式サイトを調べたのを覚えています。

 

だから、初めておんぶする時も公式サイトをチェックしようと思いまして、検索したんです。しかし、なかなか公式サイトの動画に出会えず、結局公式HPの[サポート>エルゴベビーの使い方]から動画を見ました。

 

私が使用しているのは『ベビーキャリア3ポジション』タイプ。最近改良されてベルト付きのものが発売されているので、動画が2パターンありました。私は旧版なので、そちらを閲覧しました。

 

感想は…

 

ざんし〜ん

難易度高すぎ…

どおりで、検索で上位に上がってこないわけだ…

 

という作品。

 

 

旧版の方は英語で作られているので、エルゴベビー(ergobaby.inc)が作っていると思われますが、最新の方はエルゴベビーとダッドウェイ(DADWAY.inc)のどちらが作られているんでしょう?いずれにせよ、旧版を踏襲した難しい内容になっていました。

 

「誰でも・どこでも使える」ということを意識する企業の視点

 気になるエルゴベビーの抱っこ紐のおんぶのやり方はこんな感じでした。


3ポジション・ベビーキャリア おんぶ

 


3ポジションベビーキャリア おんぶ

 

<公式HP紹介のおんぶのやり方(旧版)>

  1. エルゴベビーの安全点検
  2. ウエストベルトの着用
    正面ではなく、腰の左右どちらかに抱っこ紐の背もたれ部分を持ってきておく
  3. 赤ちゃんを右か左の腰あたりで抱きかかえる
  4. 赤ちゃんの体を支えながら、背中に抱っこ紐の背もたれ部分もかぶせる
  5. 赤ちゃんと抱っこ紐を体の真横に移動させる
  6. 赤ちゃんの体を支えていない方の腕を抱っこ紐に通す
  7. 赤ちゃんの体を支える腕を変え、反対側の腕も抱っこ紐に通す
  8. 胸に前にあるストラップを留める
  9. 胸や肩のストラップの長さを調節する

 

結構難しそう(動画を文章にするのが難しかった)ですし、装着時の注意点も多いので、動画を見ることをオススメします。

 

ですが、この方法で使用されている方はあまりいないのでは…?

 

公式のやり方では、ママやパパが赤ちゃんを片手で抱っこしながら抱っこ紐を触るので、注意力が散漫します。赤ちゃんが不安定な状態になる時間が多いので、赤ちゃんが落ちてしまいそうで、見ていて「自分でこれが出来るのか…」と不安になりました。

 

だから(「だから」と言って良いのか分かりませんが…)裏技的な「こうやってやるとカンタンに出来ますよ〜」という他の動画がたくさん出てくるわけで、そちらの方がやりやすいから、多くのユーザーさんがそちらの方に流れていったのかと。

私も、公式のおんぶのやり方はしていません。姫さんと抱っこ紐を床やソファに広げてウェストベルトを留め、自分の両腕・両肩を抱っこ紐に通して「あらよっ!」と担いで終わりです。公式のやり方では、うんぬんかんぬんごにょごにょしていますが…。これに従わなければ、本当は半分の5ステップくらいで装着完了してしまうんです。

 

そこで少し気になったのですが、「エルゴベビーが、なぜこのやり方を提案しているのか」ということ…。

やはり企業は「誰でも(どんな人でも)」「どこでも(いかなるシーンでも)」ということに配慮しなければならないのでしょうか。

 

エルゴベビーはアメリカの企業なので、アメリカの居住環境・文化では、室内は土足。だから、そもそも床に赤ちゃんを置いて使用することは想定していないのでしょうね。ソファやベッドを使っていないのは個人的に意外でしたが、「〇〇があることが前提」としてしまうと万人が使えなくなってしまうから、前提条件をなしにしたのでしょう。

 

ただ、日本の居住環境・文化では、床も使用できるし、ソファもベッドもある家庭が多いから楽なやり方が主流になってしまった…。

 

誰でも(どんな人でも)」「どこでも(いかなるシーンでも)」ということに配慮すると、本来ターゲットとしている人たちに、「不便・やりにくい」と感じさせてしまうこともあるんですね。

対象をどこまでにするかなども、難しいって言いますもんね。企業の商品戦略とかって面白いなぁ〜って思います。『カンブリア宮殿』や『ガイヤの夜明け』などの日経スペシャルや『WBS』の『トレたま』などは、好物です。

 

少し話が逸れましたが「誰でも、どんなとこでも使える」ようになった内容だから、極端な話、災害時など足場に全面ガラスの破片が落ちていて、今から赤ちゃんと一緒に非難しなければならない…そんなシーンの時に使えます?

私は怖いから、おんぶを諦めて、手慣れた抱っこをしちゃうかも…。

 

う〜む。

エルゴベビーさん、どうして、この「おんぶ」のやり方にしているんですか?

 

私の「おんぶ」のやり方

最後に、私のおんぶのやり方を紹介します。

 

<おんぶのやり方(loveDorothy版)>

  1. エルゴベビーの抱っこ紐を広げる

  2. 赤ちゃんをその上に乗せる
    [ソファーの場合]
    f:id:loveDorothy:20160219230159j:image
    ポイント:赤ちゃんをしっかり開脚させる
    f:id:loveDorothy:20160219230214j:image
    ポイント:ウエストベルトは立たせておく

    [床の場合]

    f:id:loveDorothy:20160219230218j:image
    ポイント:赤ちゃんをしっかり開脚させる
    f:id:loveDorothy:20160219230221j:image
    ポイント:ウエストベルトは立たせておく

  3. ウエストベルトを留める

  4. 両腕に抱っこ紐を通す
    ポイント:両腕を通し、両肩にしっかり背負う

  5. 腹筋を使って起き上がり、胸のストラップを留める
    ポイント:産後の良いエクササイズと思うこと

 

 

MAHALO♡

 

これからも本ブログをよろしくお願いします。

※当ブログに記載されている写真や画像の「無断転用」「転載」を禁じます。 

2016.02.19 loveDorothy

新米ママのお出かけカフェランチで気を付けたい!赤ちゃんのトイレ問題

こんにちわ、loveDorothyです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

まだまだ寒い日が続いていますが、最近、日照時間が長くなり、正午のおひさまの高さも高くなって、春が近づいているなぁと感じるようになってきましたね。

「今年のお花見はどこに行こうか…」「あたかかくなったら〇〇したい」と、春の計画を立ててワクワクしているこの頃。3月からはお出かけについてたくさん書けようになるといいなぁと思っております。

 

さて、今回は私の失敗談について書かせていただこうと思います。

 

先日、高校時代の友人と久しぶりに会いまして、出産前と変わらず長々とおしゃれなカフェに入り浸る、(お店にとっては回転率を悪くして大変迷惑な…)いわゆる女子会というものをしてきました。

 

[過去記事] 

 

こちらの記事では、失敗談について触れていないのですが、意外と検索いただいているので、当日「はっ!」っと慌ててしまった私の失敗談を書かせていただこうと思います。

都内在住の新米ママで、おしゃれな戸建てカフェランチを試みていらっしゃる方が、私と同じような目に遭いませんように…。ご参考にしてください。

 

商業施設にお出かけが多かった私がすっかり忘れていたアレ存在

f:id:loveDorothy:20160213085208j:image

私がおしゃれカフェであたふたしたのは、姫さんのオムツ替えでした。「どこでオムツを替えるか」ってお出かけの時に一番気にするべきことなのに、今までお出かけというと、大きなショッピングセンターなどの商業施設、あるいは自宅近くの戸建てのカフェや定食屋さんに出かけていたので、ベビーシートの有無を全く気にしていなかったのです。

 

女子会の後日、オムツ交換問題を皆さんはどうされているのか…と調べたところ、「普通、予約する時点で交換する場所を気して確認するのは当たり前でしょ…」とか、お店が座敷で隣の席空いていたからってこっそり交換しちゃったって人に対しては「モラル欠けてる〜」的なことが書かれていました。ネットなので、厳しく非難されていて見るに耐えない部分もありましたが、ごもっともな意見が多かったので、ここでまとめておこうと思います

 

姫さんのオムツを交換したいと思って私はトイレを確認しましたが、もちろんベビーシートはありませんでした。(あ、大きい方ではなく、小さい方です。)店員さんに確認したところ、「トイレでお願いします。」とのことだったので、トイレで交換しました。

 

上で「まとめておこうと思います」と書きましたが、ベビーシートなしのトイレでのオムツ交換についてまとめるんではありません…。

一応書いておきますと、トイレの蓋を閉めて、その上にいつも買い物用としてバックの中に潜めている『DEAN&DELUCA』の大きいトートバックを敷いて簡易ベビーシートなるものを作りました。しかし、それだと姫さんの頭〜お尻までのスペースしかなく、足を常に持ち上げた状態で少し乱暴なオムツ交換となりました。大きい方ではなくて良かったです。

 

商業施設以外でのカフェランチ、予約時にトイレの確認忘れずに!

(今は都内には住んでいませんが…)都内に住んでいると、駅直結の大きな商業施設があちこちに出来てますよね。そこには最新のファッションや、おしゃれなカフェも入っていたりして、子連れでも安心して利用できると思います。しかし、そういうところって、休日になると人が多くて、子連れでの利用はベビーカーが邪魔になったり、感染症を気にして避けたりする方も多いのでは…

 

今回、私が友人と会うのに選んだ場所(シエロイリオ)は、

  1. 蔵前という比較的交通量の少ないであること
  2. お店の中が広くベビーカーでも余裕で入れそうな空間だったこと
  3. 子連れOKのお店として紹介されていたこと
  4. 友人と会う際はいつも飯田橋のカナルカフェ(CANAL CAFE)でランチをしていたので、雰囲気が似ているこのお店を気に入ってもらえると思ったこと

    [参考]

    カナルカフェ (CANAL CAFE) - 飯田橋/カフェ [食べログ]

    残念なことに、カナルカフェは入り口手前には大きな下り階段、店内には小さな階段があるため、ベビーカーでの入店は難しいです。一人で歩けるようになった、もう少し大きいお子さんだと大丈夫かもしれません。

     

の4点から選びました。

実際に伺ってみて、オムツを交換する時にはてんやわんやしましたが、それ以外の時間はゆったりと楽しく過ごせました♡

 

都内にはたくさんのおしゃれなカフェがあります。しつこいようですが…商業施設内だと赤ちゃんのことを配慮した環境になっていてとても便利です!!!ですが、それ以外のカフェでもお茶がしたい!という場合は、次のことを予約時に確認することをオススメします。

 

予約の際の確認事項

  1. 予約日時・人数(赤ちゃん連れでの入店が可能かどうか
  2. ベビーカーでの入店が可能か
  3. オムツ交換はどうしたらよいか

 

私も、これからは3番目のオムツ交換について忘れずに確認してから、予約するかどうかを考えるとともに、もしオムツ交換場所がお店にない場合、他の場所(近隣の商業施設など)で交換できるかどうか考えて行動したいと思います!

 

都内の移動は圧倒的に電車利用が多いから、駅がとっても便利!!オムツ交換は駅でがオススメ

少し話が戻りますが…

女子会後にオムツ交換問題についてさらっと調べたところ「車で交換する」という回答が圧倒的に多かったです。

 

車での交換は概ね正解だと思います。

昨年、私は東京のお隣の県に引っ越しました。また都内に引っ越す可能性があるため、まだ車を持っていないのですが、何をするにも不便さを感じます。大きな商業施設に行くにも電車で最寄りの駅まで行き、そこからバスで移動というのがほとんど。車なしでの子連れの移動はハードです。都内から出ると環境が大きく変わる。まさにクルマ社会を体感しています。子供がいて車を持っていない家の方が少ないのかもしれません。

移動手段が車であるから、車で交換するという回答は正解で、多くの方そう回答するのももっともだと思います。

 

しかし、この回答に対して私は完全には納得できませんでした。

なぜなら、都内あるいは都心近くに住んでいる方の多くは車を持っていなかったり、免許証はあるけどペーパーになっていてパパさんしか運転できないなど…そいういう方が多いからです。もちろん私もそのうちの一人。マニュアル免許を取得しましたが、運転できません。(そして都内を離れても、生まれも育ちも東京っ子なので、まだ感覚が都内在住でありたいという大バカものです…。)多くの人がそうなってしまうのは、駐車場代もとっても高いというのもありますが、都内に住んでいると自転車と電車だけで事足りてしまうんですよね。なので、移動手段が車ではなくなってしまいます。

 

じゃあ、結局車がない場合のオムツ替えはどうするの?ということになると思います。車で移動する人の回答が「車で交換する」ならば、電車で移動する人は「駅で交換する」が良いと思っております。

実際に交換はしませんでしたが、蔵前の駅の改札前にトイレがありまして「ベビーシートあり」のマークが付いていたのを覚えています!小さな駅でなくてもしっかり設置されていますし、大きな駅の場合は商業施設が駅に直結していたりするので、待ち合わせの前などに替えておくのがベターですね。

駅のトイレについては検索すると駅構内図などで確認できるので、当日どのように行動するか計画しておくと良いと思います。

 

赤ちゃんのオムツ交換問題(トイレ問題)を長々書いてしまいました。

こんなこと気を付けていらっしゃる方には「当然」「当たり前」なのですが…久々の再会に心が弾んで、つい忘れてしまいました。出かける前には「オムツ、どこで交換する?」と頭でシミュレーションすることを習慣化したいと思います。

 

MAHALO♡

 

これからも本ブログをよろしくお願いします。

※当ブログに記載されている写真や画像の「無断転用」「転載」を禁じます。 

2016.02.12 loveDorothy

離乳食作りで面倒なとろみ付けの救世主!とろみちゃんに助けられました

こんにちわ、loveDorothyです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

姫さんが生後7か月を迎えてから、離乳食を2回食にしました。そして、新しい食材にチャレンジしてみたり、今まですりつぶし+こしていた食材を細かいみじん切りにしてあげてみたりと姫さんの食の境界線を少しずつ広げていっています。この離乳食の準備に追われる日々で3〜4日があっという間です。

 

『とろみ付け』って面倒!後回しにして結局やらない選択をしていた私

料理をしていて『とろみ付け』って面倒だなぁ〜と思ってしまうんです。

とろみ付けをする時って、調理の最後。レシピ見ながらの調理だと水融き片栗粉が登場するのが最後の方だったりして、その時は味付けが終わっているから計量スプーンなども汚くなっていたりして、洗って拭いて使うんですが…。なんだかんだ面倒で、段取り悪い自分がちょっと嫌になったりもして、とろみ付けすることもありますが、「今回はいいかぁ〜」なんて省いちゃうことが多かったんです。特にスープの時とかはそうでした。

そんな私は、離乳食を作って2か月が経っているのですが、未だに片栗粉でとろみを付けたことはありません。とろみを必要とする場合は「とりあえずお粥に混ぜればいい」と思ってまして、お米の粘り気に頼っていました。

『スープ』という名目で、とろみ付けせずに野菜の煮汁を飲ませたりもしていました。姫さんにスプーンで液体を飲むことも経験させなければならないので理にかなっていると思っていたのです。

 

『とろみ付け』を欲した生後7か月の離乳食

生後7か月に入ってからは、冒頭にも書きましたが、離乳食をステップアップさせようと思いまして、新しい食材との出会いを継続させつつも、食べたことのある食材には食感の変化を付けています。

しかし、ここに来て「とろみがあったらもう少し上手に食べれるのかなぁ」と思う場面に出くわすことが多くなってきました。細かく刻み込んだ野菜を食べさせる時は、野菜の煮汁やダシと一緒にスプーンに乗せて口に運んでみるのですが、スープだけ飲んでしまうことが多かったです。「これではイカン!水融き片栗粉の冷凍ストックを用意しなきゃ」なんて思いながら離乳食を終えるのですが、他の食材のストック作りに追われて結局作らずじまい…。

 

顆粒片栗粉『とろみちゃん』 

そんなある日、今年から試しに加入しているコープデリに『とろみちゃん』なるものが掲載されていまして、試しに注文してみたんです。

 

こちらが注文して届いた商品 顆粒片栗粉『とろみちゃん』です。

f:id:loveDorothy:20160211071923j:image

コープデリでの価格は税込み286円でした。

注文してから分かったことですが、この商品は 株式会社丸三美田実郎商店 が製造していて、コープデリだけでなく、各スーパーマーケット店頭でもカンタンに購入できるようです。(知りませんでした〜!なぜ今まで出会わなかったのでしょう…)

 

フタを開けるとこんな感じになっていました。一番下だけ◯のカタチが小さいのは、微調整しやすくするためなんでしょうか?ちょっと面白いです。

f:id:loveDorothy:20160211071928j:image

 

届いた当日にさっそくスープにとろみを付けてみました。

顆粒になって使いやすくなっただけで、普通の片栗粉に変わりありません。

f:id:loveDorothy:20160211090917j:image

料理の時もこれからはちゃんと「とろみ付け」出来そうです。(笑)

 

 

離乳食での「とろみちゃん」使用時の注意点

普段の料理では気にしないかもしれませんが、使ってみてちょっと気になったことを書いておきます。

  • 入れ過ぎ注意!!とろみを出すには85℃以上に要加熱
    片栗粉なので高温に加熱しなければとろみが付かないのは当たり前なのですが、冷凍している離乳食のストックを電子レンジで解凍・加熱して使う場合、温度調節が難しい分入れ過ぎてしまうことがあります。なかなか固くならない場合は、もう一度加熱してみて下さい。


  • 赤ちゃんのやけどに注意!!とろみのせいで熱が逃げにくい
    とろみを出すために高温に加熱するのですが、とろみのせいで熱が逃げにくくなかなか冷めてくれません。赤ちゃんに食べさせる時は、十分に注意して下さい。特に、離乳食容器の外側が冷たくなってきたから大丈夫だと思っていても、中心部分にはまだまだ熱がこもっていることがあります。個人的には冷たくなり過ぎてるくらいがちょうど良い気がします。

 

便利な粉系を勝手にピックアップ

我が家の『とろみちゃん』はコープ仕様でしたが、普段はこんなパッケージのようです。コープマージンが入っているようです…。(汗)楽天で購入した方が安いです。スーパーではどうなんでしょう…?

赤ちゃん本舗で売っているのを見たのですが、赤ちゃん用に特化している分、価格が少し高いように感じていました。しかし、普通の料理でも使えると思うとまぁ良いのかもしれません。

これ気になっています。やはり、こういうパッケージに入っていると使う分も調節しやすく、使い勝手が良いんでしょうね。

MAHALO♡

 

これからも本ブログをよろしくお願いします。

※当ブログに記載されている写真や画像の「無断転用」「転載」を禁じます。 

2016.02.11loveDorothy

赤ちゃんの成長は速い!少し個性が出てきた生後6か月の姫の成長記

こんにちは、loveDorothyです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。 

 

産前に痛みを感じ、歯医者さんで暫定対処してもらった親知らずが、水曜日から再びうずいてしましまして、あごが痛くてたまらないこの頃です。

 

姫さんはもう生後7か月になってしまったのですが、生後6か月の記録を残したいと思います。

 

目次

 

(ちなみに今までの記事はこちら↓↓) 

 

生後6か月の姫さんの1日

今は、こんなスケジュールで1日を過ごしています。

 =============================

 07:30 〜 08:00 起床 …この時間のどこかで起床

 08:00 〜 09:00 あそび

 09:00 〜 10:00 離乳食 + 授乳

 10:00 〜 11:30 あそび

 11:30 〜 12:00 ねんね + 授乳

 12:00 〜 13:30 あそび + 授乳

 13:30 〜 14:30 お散歩 …天気がよくて暖かい日のみ

 14:30 〜 15:00 ねんね + 授乳

 15:00 〜 18:30 あそび + 授乳

 18:30 〜 19:00 入浴

 19:00 〜 20:00 あそび + 授乳

 20:00 〜 21:00 就寝 …この時間のどこかで就寝

 ※ 以降3時間ごとに授乳

=============================

大抵はこんなにカッチリしたスケジュールになりません…が、だいたいはこんな感じで1日が終わります。

先月からの変更点は、離乳食を午前中に行うことと、午後に散歩に行くこと、そして夕寝をできるだけさせないようにしています。昼寝は先月まで1時間くらいしていましたが、ここ最近は30分くらいで目を覚ますようになりました。

姫はおっぱい星人なので、未だに就寝後まとまって寝ることはなく、おっぱいが恋しくなって3時間ごとに起きます。なので、合計すると授乳回数はだいたい10回程度です。

 

生後6か月を迎えた姫さんの体重の変化

生まれたときからの経過はこんな感じ。(↓↓)

=============================

 出生時  :3,286g(49cm)★

 生後1か月:4,326g(53cm)★

 生後2か月:5,700g

 生後3か月:6,580g(60cm)★

 生後4か月:7,050g

 生後5か月:7,550g(64cm)

 生後6か月:8,380g(65cm)

 ※ カッコ内…身長、★…病院での計測(健診)になります。

=============================

この体重は、生後6か月1週間目くらいの時の記録です。先月からプラス830g!!

離乳食効果なのか、一気に体重が増えたので正直驚きました…。しかし、生後6か月後半には、運動量が増えたせいもあってか、少し痩せたような気がします。

 

生後5か月→6か月の姫さんの動き・知能の変化

1か月でこんな変化がありました。

  • 直進&ハイハイができるようになった
    生後5か月までは、寝返りと腕を使った旋回をしていただけなのですが、生後6か月からは腕を使って前へ進むようになりました。生後6か月の前半はズリバイで前進。そして6か月半ばからはハイハイで前進しはじめました。後半にはハイハイも楽々、全力疾走してくることもたまにあります。
    寝返りをメインの移動手段にしていた頃に比べると、姫さんの行きたいところまでの移動時間が短くなり、こちらからは行動が速くなった印象を持つようになりました。

  • つかまり立ちができるようになった
    生後6か月の後半にはつかまり立ちをしはじめました。初めてつかまり立ちを成功するまで、つかまり立ちをするような気配はほとんどありませんでした。しかし、彼女の中でブームが起こったのか、いきなり正座体勢のつかまり立ちの練習のようなものが始まって、それから成功まで3日くらいでした。
    赤ちゃんの持つ能力ってのは半端ないですね。「姫さんにはまだ出来ないだろう」という勝手な判断は通用しないと悟りました。
    ソファテーブルの上を触られたくないものの一時避難場所に使っていたのですが、つかまり立ちが出来るようになり、姫さんの行動範囲に含まれるようになってしまいました。。。。f:id:loveDorothy:20160206234022j:image

     

  • 授乳の時は縦抱きメイン
    今まで授乳の時は横抱きがメインだったのですが、生後6か月になってから縦抱きで授乳をするようになりました。コアラの親子のように抱き合って姫さんに授乳するのですが、私の脇をギュッっと掴んで抱きつく姫さんは好みの体勢があるようで、首を右に倒したり左に倒したりして自分で体勢を整え、時々上目遣いで私を見つめたりします。その姿がとってもかわいくて、たまりません♡そのまま寝落ちすることもしばしば。授乳中の姫の中で今が一番かわいい時かもしれません。
    ちなみに、授乳の時に自分の好きな体勢をとるようになったのは、生後5か月からです。

  • 後追いするようになった
    もう少し大きくなってから始まると思っていたのですが、姫さんは生後6か月で後追いが始まりました。どこに行くにもついてきます。どこに行くにもついてきて、気がつくと足下に居たり、私のスネにかぶりつく仕草をしています。
    f:id:loveDorothy:20160206233928j:image
    キッチンにもついてきてしまっていたので、ベビーゲートを設置しました。

    最近は私もハイハイをして円を描くように動き、「姫さんが追いかけているんだか、私が追いかけているんだか分からない〜♪」というゲームを一人でやって楽しんでいます。

  • 横座りするようになった
    まだ一人でおすわりは出来ませんが、その前進の横座りが出来るようになりました。オッサンがひと休みしているような感じで彼女も横座りして、はしゃぎすぎた後などは少し休憩をしているように見えます。
    f:id:loveDorothy:20160206234005j:image

 

生後6か月の授乳・離乳食

前述の通り、授乳回数は未だ10回程度で先月から変化はありませんでした。抱き方が変わって、縦抱きで授乳しています。

離乳食については、こちらにまとめています。 

 

 

生後6か月の姫さんのお気に入り♡

  • ミッキーのラトル
    依然として、姫さんはミッキーのラトルが大好き!!!いつもガジガジしています。その他の2つは最近はあまり反応しなくなってしまいました。(↓↓) f:id:loveDorothy:20151221231256j:image 

  • 空気清浄機(プラズマクラスター)
    なぜ好きなのか分からないのですが、空気清浄機を倒してしまうほどの勢いでキスしています。
    f:id:loveDorothy:20160206234017j:image
    フィルターのお掃除ランプがついていますが、気にしないで下さいね。汗(今は掃除済みです)
    姫さんの、その他の謎の行動はこちらにまとめています。 

  • ドロ氏
    我が家の犬、ドロ氏はみんなのアイドル!しかし今は『姫さん♡→ドロ氏♡→私♡→姫さん』という三角関係でして、何とも言えない状態になっています。。。。
    ドロ氏についてはこちらに少しだけ書かせていただきました。

 

MAHALO♡ 

 

これからも本ブログをよろしくお願いします。

※当ブログに記載されている写真や画像の「無断転用」「転載」を禁じます。 

2016.02.07 loveDorothy

 

関連記事

赤ちゃんと一緒にカフェランチ!東京スカイツリーの見えるおしゃれカフェ、シエロイリオに行ってきました

こんにちわ、loveDorothyです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

先日、高校の友人と会うため、蔵前駅から徒歩5分にところにある、おしゃれなリバーサイドカフェ『Cielo Y Rio(シエロイリオ)』に行ってきました。

 

 

蔵前にある、おしゃれなリバーサイドカフェ『シエロイリオ』

f:id:loveDorothy:20160201220306j:image 

 

先週の土曜日に友人に会うことになり、『シエロイリオ』に行ってきました。

内装がとてもおしゃれで、川沿いは全面ガラス張りのため開放感たっぷり!

窓側の席やテラス席からは東京スカイツリーが見えるようです。

 

 

『シエロイリオ』は、浅草周辺の子連れで入店可能なお店として、以下のサイトで紹介されていて初めて知りました。

 

浅草・蔵前・押上で子連れランチOKなレストラン5選! | lovemo(ラブモ):ママ&プレママ向け情報メディア

 

友人と会うのが土曜日であったことと姫さんも一緒ということもあり、一週間前にお店に連絡をして予約をしておきました。予約の際には、乳児がいることとベビーカーで入店したい旨も伝えておきましたよ。 

 

 

当日、時間通りにお店に伺うと、ウェディングパーティが行われる前だったようで、お店の入口にはドレス・スーツ姿の人でごちゃごちゃしていましたが、予約している旨を伝えてスムーズに入店でしました。

 

お店にはいくつかフロア(喫煙・禁煙あり)があるようなのですが、私たちは半地下の禁煙フロアに通されました。半地下といっても、川沿いがやはりガラス張りになっていたため、とても明るかったです。また、そのフロアまではスロープになっていたので、ベビーカーのままでもスムーズに席に向かうことが出来ました。

通された席は、壁側がソファ、通路側が普通の椅子になっている4名様用の席でして、通路側の椅子を1つはずしてもらい、そこにベビーカーを置かせていただきました。

 

通された席の周りは6〜8名様用の席になっていて、フロア自体は小さな部屋だったのですが、女子会があちこちで絶賛開催中で、けっこう賑やかでした。

 

 

料理については、土曜日のランチタイムなのにリーズナブルな価格!

  • 淡路産牛肉ハンバーグランチ(スープ/パン or ライス付き)……1,500円
  • シエロイリオ日替わりランチ(スープ/パン or ライス付き)……950円
  • 日替りパスタランチ(サラダ/パン付き)…………………………1,000円
  • カスエラランチ(サラダ/パン または ライス付き)………………1,100円
  • 20食限定ヘルシーランチ(スープ付き)……………………………1,200円
  • サラダプレート(スープ/パン付き)…………………………………1,100円
  • コラーゲン入りカレーランチ(スープ付き)…………………………900円
  • キッズプレート(ドリンク/おもちゃ付き)…………………………780円

焼きたてのあたたかいパンとライスがおかわり自由なのがとっても嬉しかったです。

 

私は『シエロイリオ日替りランチ』をいただきました。当日のメニューは『豚肉のシャリアピンソース添え』というもので、大きめのプレートの上に、焼いた豚肉にシャリアピンソースがかかっていて、他にサラダ・ペンネ・ザワークラウトが乗っかっているというとても豪華なモノでした。

(今回も写真を取り忘れてしまいました…スミマセン)

 

価格の割に、どれも美味しかったです♡ごちそうさまでした。

 

そして、私たちはデザートセットを追加で注文。

(ランチを注文している場合は、+200円でドリンクセット、+600円でデザート・ドリンクセットに出来るみたいです。)

『エンゼルフードケーキ バニラキャラメル』とコーヒーを注文しました。

 f:id:loveDorothy:20160201225831j:image

(こちらはしっかり写真におさめてきました。)

シフォンケーキのようなのですが、もっちもっちの食感で、バニラの風味と香りが強かったです。見ての通りアーモンドがたっぷりかかっているのですが、そのパリパリの食感がアクセントになっていました。

 

コーヒーは、飲んだ瞬間のパンチがドカン!と来て、シャキッと目覚めるような味でした。ちょっと酸味も強かったように思います。

 

どちらも美味しくいただきました♡ごちそうさまでした。

 

 

友人とは久々の再会でして、3時間半という時間を楽しく過ごしました。

(結局「ご予約の都合で…」とスタッフさんからの声で退席したのですが、女子トークは尽きないですね。)

 

メインのランチを食べるのは、今回ナイフ&フォークを使用するごはんだったため、少し時間がかかったものの、今回もキャリフリーチェアベルトが大活躍!

ソファー席の場合、自分の膝の上に姫さんをのせず、自分の横に彼女を座らせて、脇で彼女の背中を支えるようにすることも出来るので便利です〜。

 

 

私は初めて蔵前を訪れたのですが、駅からお店までの5分間で、『シエロイリオ』以外にもおしゃれなカフェがいくつかありました。もう少し姫さんが大きくなって、あんよが上手にできるくらいになったら、また蔵前を訪問して、新しいカフェを開拓したいと思います。

 

MAHALO♡

 

これからも本ブログをよろしくお願いします。

※当ブログに記載されている写真や画像の「無断転用」「転載」を禁じます。 

2016.02.01 loveDorothy

 

[追記]

シエロイリオは、子連れでも大丈夫なお店として紹介されていますが、授乳室やベビーシートなどはありません。こちらのお店で私はちょっとした失敗をしました。その体験談を書かせていただきましたので、良かったら合わせてご覧下さい。

2016.02.20 loveDorothy

 

20歳の姫さんと20歳の私。そして、その母親。

こんにちわ、loveDorothyです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

先週の「今週のお題」が『20歳』だったので、ブログを書きながら「私が20歳ってどうだったっけ?」と思いつつ、それと同時に「姫さんが20歳になった時、どんな風になっているんだろう…」と思い巡らせていました。

 

もうお題は変わってしまいましたが、2016年1月最終日の投稿ということで、記念に残しておこうと思います。

 

記念というのにはちょっとした訳がありまして…

私と姫さんの年齢は30歳差。そして私と母の年齢も30歳差。

姫さんと私の『これから』を思い描くとき、それと同年齢の私の『過去』とその当時の母の気持ちまでも考えてしまうのです。

 

20歳の私と、50歳の母。

20歳の私。

正確に言えば19歳から20歳になった年。この年のことを考えた時、一番に「大切な人たちに出会った年」だということを思い出しました。

大切な人たちとは、大学の友人のことになるのですが。彼・彼女たちに出会い、一緒に過ごした日々は今の私の土台となっていることは言うまでもありません。

そして、その存在が、今でも私の心の支えであることは間違いありません。

 

思い出すと、20歳は大学の友人と過ごす時間が多く、母との時間をしっかり持てていなかったように思います。友人たちと過ごす時間は楽しく、ついついそちらの方が優先されていました。

成人式の日もしっかり母に感謝の気持ちを伝えられたのか。それがちゃんと思い出せません。

私は家族旅行をしない家庭で育ちました。家族全員で旅行はしたことがなく、したことがあるのは帰省でした。なので…というのも変な話なのですが、母と2人で旅行に行ったこともありませんし、今まで思い浮かびもしませんでした。

私は写真嫌いです。写るのが苦手。母も苦手なようで、物心ついた頃以降2人で撮った写真がないような気がします。成人式の日にも、自分一人で写って、一緒に撮っていないような気がしてたまりません。旅行に行くこともなかったので、ツーショット写真を撮ること自体、圧倒的に少なかったと思います。

 

中学校までは、母と私の関係は良好でした。

ですが、高校の頃、バイト禁止・門限20時と決められ反抗しました。あれもこれもダメと言われて、とても反発していたことを覚えています。その頃からかもしれませんが、「母とは考えが合わない」(実際に今も育児やその他のことに対して考えが合わないことが多々ありますが…)と頭の固い人間になっていました。

 

この高校時代を経て、20歳になった私。

 

何かと反発し、当時はアルバイトもしていたので、「自分で育ってきた」と言わんばかりの行動をとっていました。

 

母と私の2人だけに焦点を当てるならば、その頃の私を思い出すだけでも、自分で自分が嫌いになります。

 

 

20歳の姫さんと、50歳の私と、80歳の母。

20歳の姫さん。

これからどんな20年間を過ごしていくのだろう。私と同じように反抗するのだろうか、お互い正面からぶつかりあえるだろうか。母親の立場になって、あれこれ考えます。

 

そこで気づいたんです。

これからどんなに姫さんに嫌われて、憎まれ口を叩かれるようが、私はこれからもずっと姫さんの幸せを願って止まないんだろうな…って。

 

そうすると同時に「私は母になんてことをしてきたんだろう」って思っちゃうんです。

私が20歳の頃の母も、きっと私に恨まれても「私が幸せになってくれれば…」とずっと色々と想ってくれていたと思うのです。

 

母親になり、小さな命を守ろうと思うと、自分が大きな愛で包まれていることに気づくのです。

 

ただ、時間は戻りません。

 

20歳の姫さんには、私と同じように人生の中で大切に思える仲間に出会ってほしい。そして自分の夢を持ってそれに突き進んでもらいたい。親としてはそう思います。

けれど、この願いは親がどう考えていても、本人がどうにかすること。だから、私は私が出来ることをしていきたいと思います。陰ながら後ろから支えてあげられることを探していきたいと思っています。

 

そして、ママのわがままで、ちょっと強制したいこともあります。それはやはり、家族との時間を十分にとること。なんとなく、自分が少し後悔したことだから…。

強制したいと思いましたが、強制というのはよくないですね。姫さんに、それを強いるのではなく、ただ単に、私が家族の時間を作るように働きかけたいと思っているので、前向きにそれに付き合って下さいという感じです。

そこには、ぜひ、母にもいてもらいたいなと思っています。

 

20歳の私と50歳の母。

20歳の姫さんと50歳の私、そして80歳の母。

 

思い出したり、想像したりを繰り返し。

母親になって気づいたことがあるから、これからの時間は、今まで以上に大切にしていきたいと思います。

 

守るべき小さな命と、私を包む大きな愛。

 

30歳差の女3人で、毎年恒例の旅行などをして、楽しくすてきに年を重ねていけると幸せだなぁ〜と思いました。

 

MAHALO♡

 

これからも本ブログをよろしくお願いします。

※当ブログに記載されている写真や画像の「無断転用」「転載」を禁じます。 

2016.01.31 loveDorothy

Sponsored Link